オーダーメイド整体
なかなかスッキリしない症状、あきらめていませんか?
国家資格ダブルライセンスの経験豊富な院長が、あらゆる体の症状に対応した整体とマッサージ技術で身体の根本施術を致します。
あなたの痛みの症状に合わせたオーダーメイド整体をご提供いたします。
【施術までの流れ】



【施術までの流れ】






このような症状はありませんか?
・走ると痛い、練習した後痛い
・膝下を押すと痛い
・膝を曲げ伸ばしすると痛い
・しゃがむと痛い
・正座ができない
・成長痛だから成長期が終わるまで治らないと言われた
・ストレッチ、アイシンング、マッサージをしても効果を感じられない
オスグット病とは
「オスグッド病」は「オスグッド・シュラッター病」とも呼ばれ、主に成長期である小学校の高学年から高校生の子供に 発症するスポーツ障害の一つです。
ランニングやジャンプにより膝の曲げ伸ばしが繰り返され、膝を伸ばす太ももの前の筋肉・筋膜によって ひざ下の骨が何度も引っ張られ骨と筋肉・筋膜の接合部に炎症が起こる病気です。
主に、骨が完全に固まっていない小中学生の発育期のスポーツ少年少女に起こりやすいのが特徴で長期的な予後は良いものの、 短期的には運動の制限を受けたり痛みが強いため日常生活への影響が大きいことが特徴で早期の施術開始が望まれます。
オスグッド病の症状とは
脛骨結節(お皿の下の骨)の下が徐々に突出してきて、痛くなります。
時には、赤く腫れたり、熱を持ったりします。休憩すると痛みが無くなりますが、スポーツを始めると痛みが再発します。
スポーツの中でも、特に跳躍をしたりするバスケットボール・バレーボールや陸上、
ボールを蹴る動作のあるサッカーなどのスポーツで発症することが多いですが、どんな運動をしていてもなることがあります。
症状は片足(特に軸足)だけのこともありますが、両足に出ることもあります。
オスグット病の原因
膝の関節から下の「すね」の中心には脛骨(けいこつ)という太い骨があり、その膝関節近くに脛骨粗面という盛り上がった部分があります。
子供の骨は成長の過程で柔らかい骨から硬い骨へと変わっていきますが、その過程で異常が生じることがあります。
子どもの成長に伴ってよく見られる成長痛の一つです。
こうした状態に過剰な運動による負荷が加わることで骨の変形に加えて、骨の一部がはがれ「剥離骨折」が起こる場合もあります。

オスグッド病の施術 みなとオアシス整骨院
当院の臨床経験から言えることは、オスグッドは適切な施術をおこなえば治る!ということです。
成長痛だからと言って諦める必要はないのです。
今痛みで苦しんでいるスポーツ少年少女達。当院で一緒に頑張りませんか
もちろん本人や家族の方との話合いも積極的に行い目標を立て施術プログラムを組み立てていきます。
施術の目安としては、4回と考えています。
早期のものや、軽症例の場合1回で良くなるものもあります。
まずは一刻も早くお電話を!
みなとオアシス整骨院

〒455-0002
愛知県名古屋市港区東海通4丁目24 桜井ビル 1F
電話:052-655-5887
