前回は㉖お盆休みのお知らせでした
今回は ほうれん草について です!!
いきなりですが
ほうれん草=ポパイ
それよりも
1950年代にとれていたほうれん草の栄養価(1束=100g)
ビタミンC 150㎎ 鉄分 13.0g
1982年度
ビタミンC 65㎎(半分以下) 鉄分 3.7g(1/3以下)
2005年度
ビタミンC 35㎎ 鉄分 2.0g
数値を見てお分かりの様に
50年余りの歴史で栄養価が激減しているのが
わかりますか??
そうなんです
最近の食卓事情が大きく変化をしてきています
国の方針も
ひと昔前までは
炭水化物・タンパク質・脂質 の3大栄養素
今では
ミネラル・ビタミン・水分 の摂取を重要視しているぐらいなんです
皆さんの食卓に
ミネラル・ビタミン・水分・酵素は並んでいますか??
当院には簡単に解決する方法があります
どのような事でも、ご相談の際はお電話ください
心身ともに健康・湧き出る笑顔
健やかなる未来を手に入れる為の
お手伝いをします!!
みなとオアシス整骨院
まずは気軽に相談からしてみてはいかがでしょうか?
今日も読んで頂き感謝です(*´▽`*)V